wordPressでホームページを作るのは難しそうを思ってませんか?
確かに面倒な設定が多いので、何も知らない人がwordPressでホームページを作ろうとしたときに挫折してしまう人もいるかもしれません。私もそんな1人です。だから、Udemyの動画を見て作りました。動画で作業をすることは、時間短縮になると思ったのです。
そしてこのホームページを作ることができました。実際に動画を見て作ったことで次にやることが指示されるので、作業にムダが少なかったです。何も知らないところから調べてやるのは、労力と時間がかかりますからその点は1番のメリットでした。
ここでは動画を見ながら作業中に良かったと思うことや、失敗して学んだことをまとめを書き出しています。これからwordPressでホームページを作ってみたいな♪と思う人の参考に少しでもなればいいです。
無料?有料?ホームページを作るのにどちらがいいの?
無料ブログもあります。私も使っていました。
でも、辞めてしまいました。将来、仕事なども視野に入れて本格的にホームページを作っていくことを考え始めたからです。無料ブログは広告もあるうえに、会社の制約を受けなければなりません。自由度があまりないことに気づいたのです。
世界で使われているwordPressはSEO対策も強い上に自由度があります。それに気づいたので、難しそうですがチャレンジしてみる価値はあるな!!と思ったのがwordPressを制作してみようと思った動機でした。
無料ブログははじめやすいけれど、行動が制限されるのでやりにくいから有料に切り替えていくということが一般的に行われているのは、そんなことが理由にあります。
wordPressってどういうものなの?
wordPressは無料です。世界の中でwordPressを利用して盛んにHPが作られています。自由度もあり素敵なデザインに仕上げることもできます。
でも、それにはサーバー会社とドメイン会社でそれぞれ契約をしなくてはいけません。ドメインを作り、サーバーと紐づけをされたwordPressははじめてネット上で公開されることになります。
年間で1万円前後かかると思っていてください。
wordPressをはじめるための全体の流れ
- ドメイン、サーバー会社にそれぞれ契約をする (有料)
- word Press とサーバーを紐づけをする
- word Press内にプラグインを入れて環境を設定する
- ネット上でホームページを公開
はじめる前に準備しておきたいもの
- クレジットカード
- ドメイン名、ユーザー名、ブログ名をどんなものにするか下調べして考えておく
参考にするものは動画がオススメな理由
本を見て作業を進めるのと、動画を見て作業を進めるのはどちらも良さがあるので一概に言えませんが、私の場合は動画を見て作業したことで、講師のやることを目で追いながらやるので直感的に手先を動かすことができる利点がありました。
本の場合、内容と画面を照らし合わせてやっていくので少し時間のロスがあります。その点、動画だと画面を見続けながら講師のやる作業を目で追えるので、カーソルを動かすときに手を止めずに次の作業に移っていけるということを感じたので効率的に作業ができるように思いました。
Udemy動画を見ながら時間を節約して作ってみよう!!
ここで紹介する動画を見て作っていったのですが、知識0からはじめる人でも大丈夫という設定から作業をすすめていくことができる内容です。終わりは記事を投稿することも体験できます。そして、さらに2つ目のドメイン習得の方法にも触れているので、2つ目もホームページを作りたいと思う人にもです。
Udemy動画を見ながら作ってよかったと感じたこと
次の作業に迷わず、いろいろなことを考えないでどんどん進められることです!!
やることが多い上にはじめての人は知らない用語にぶつかりストレスを感じます。その中でムダに悩まずに作業を進められる環境って最高じゃないでしょうか?
私の場合は、まさにそれを味わいました。次にやることがわかっているのは初心者にはとってもありがたいことなんです。それでなくてもわからないことだらけなんですから、ムダに悩んでいるとやる気がなくなってしまいます。大事なのは、どんどん完成に導いてくれるガイドです!!
失敗して学んだこと
話を聞いているとサクサク進んでいただけのように思うかもしれません。
いえ、いえ、
しっかり失敗もしています。
私がおかした失敗…それは、ドメイン名、ユーザー名を適当に作ってあとでマズイと思って作り直して、結局、2つ目のドメインを購入するはめになったことです。(予定外の予算がかかりました)
ドメインやユーザー名は1度決めてしまうと変えられません。セキュリティ的に脆弱な名前、すぐに人に予測されてしまうようなもの、不人気なものはオススメできません。私はそれらが全部あてはまってしまったので、買いなおしをしました。
それと、安いからといって安いドメインは買わないでください。
定評のあるドメインを習得しましょう。安物買いの銭失いにならないように事前に下調べをしてからの方がよいですね。
まとめ
ここで紹介した動画の中身で紹介されているドメイン・サーバー会社はエックスサーバーで、エックスサーバーで契約した場合という設定で話が進みます。そしてホームページ上のデザインは、Cocoonです。講師がエックスサーバー、Cocoon(無料)という設定で話を進めていくので、それ以外の会社と契約したいとおもうときは向きでないかもしれません。
これらの会社で契約を考えてもいいよ♪構わないよ♪という方にとってはおすすめの動画です。
ここで紹介した動画は、知識ゼロからホームページの完成、そして記事の投稿までお付き合いしてナビゲートしてくれるところが押しですね。
それに、word Pressに慣れておくと意外なところで役にたつんです。記事作成の副業などにもword Pressは使われているので、趣味の世界だけでなく仕事にも活かすこともできますよ♪
チャレンジしてみたくなった方は下記から参加してみてくださいね。
エックスサーバーとUdemyの詳細は👇からどうぞ
