Adobe Creative Cloud コンプリートプランを買いたいけど、価格が高いからどうしよう…と悩んでいましたが、結局買うことに決めました。安く買いたいのでたのまなから買いました。たのまなの通信講座は、Adobeソフト1年分とオンライントレーニング講座が同時に手に入るためお得な講座です。たのまなも安い買い物ではありませんが、通常価格から見たら安いので重い腰を上げながらお得感につられて買ってみました。
やはりAdobe ccの年払いの¥72,336は高い価格ですよね。「たのまな」とか「デジハリ」などリーズナブルな価格で購入したいと思う人は少なくないと思います。私もそのひとりです。
今回は「たのまな」で購入しましたが、39,989円でした。そしてさらにその値段から5%を割り引くという方法にチャレンジしてみました。
すこし手間がかかります。
でも、少しでも割引き価格で買いたい!!ということにこだわる人は参考にしてみてくださいね。
Adobe Creative Cloud コンプリートプランのアプリがPC上で動くかどうかの動作環境、視聴環境をチェック!!
Adobe Creative Cloud コンプリートプランのアプリをダウンロードする前に、問題なく動作ができるかを知るのは大事です。ダウンロードしたのに無駄になってしまったということにならないためにも。 動作環境の記載事項などもチェックして、Adobeサイドの無料体験も行って自分のPCが機能するかどうか確認すると安心ですね。(無料体験の解約はお忘れなく!!)
Adobe Creative Cloud コンプリートプランを「たのまな」から買ってそこから5%割り引く手順
全体の流れは
- A8netに登録する
- セルフバックのサイトで(たのまな)を検索する
- たのまなの広告にある提携ボタンをクリック
- 提携の許可が出たらセルフバックボタンをクリックしてたのまなのAdobe ccプランを契約する
A8netとは何?
A8netって何?と知らない人は思うかもしれません。
これはアファリエイトサイトでここにあるセルフバック機能を使って、お得にAdobe ccを購入しましょう!!ということなんです。(A8netは日本最大のアファリエイトサイトで怪しいところではないので心配しないでくださいね)
アファリエイトもしながら、セルフバックも出来るというお得なサービスなのです。
(ついでにアファリエイトもしちゃいましょう!!ということでもあります)
A8netの登録からセルフバックまで
A8netに登録します。
準備するもの
- 自分名義の口座
- メールアドレス
- パスワード
A8.net
へ登録する際に自分名義の口座もしっかり登録しておきましょう。そこにキャッシュバックされたお金が入金されます。
登録が終わったらセルフバックサイトに移動して、検索フォームに「たのまな」と打ち込むと該当する広告が出てきます。
出典元 A8.net
出典元 「たのまな」
矢印の「提携する」というボタンをクリックします。
そして、申請が認可されるまで数日待ちます。認可されたらいよいよ「セルフバックを行う」のボタンをクリックして手続きを行っていきましょう!!
学生・教職員個人版っていってるけど大丈夫???
出典元 「たのまな」
いよいよAdobeの講座申し込みをしていきます。すると、お申込み注意事項というものが出てきます。
申し込み注意事項を読んだとき、学生や先生じゃなければダメなのか!!と不安になりましたが、読んでいくと通信教育を受講すると学生扱いになるとのことで、問題はなさそうです。
というわけで、しっかり割引価格の39,980円はしっかり反映されるようなので安心して申し込めます。私の場合はAdobeソフト1年分使えてオンライントレーニングは1か月分ついているという1番安い価格の講座を申し込みました。Adobe Creative Cloud コンプリートプランを通常で1年払いにすると高額になりますがこちらの価格はいろいろなAdobeソフトが使えてリーズナブルなので、お得感があります。
後は住所や名前、支払い情報を記入していきます。
ちなみに支払い方法は、クレジットとAmazon pay、銀行振り込み、オリコ教育ローンの4つの中から選択するということでした。
出典元 「たのまな」
ID,PASSWORD,Adobe LIVEコードをもらう
記入が終わると携帯に確認メールが届きます。
3~7営業内日位に ID/PASSWORD/Adobe LIVEコードがメールにて送られてくるのでしばらくがまんして待ちましょう。
私の場合は、メールが来るのに土日をまたいでいたので4日くらいかかりました。
このメールでもらったIDやパスワード、コードを使いAdobeと契約していきます。
※ Adobeの支払い方法のところで、更新するかしないか質問してきます。 更新はしない選択をしてくださいね。
A8のセルフバック内でキャッシュバックを確認する
しばらく時間がかかります。気長に待ちましょう。反映されているかどうか心配になるときはA8.netに相談してくださいね。反映ミスというのもあるみたいです。
残念ながら反映ミスのときは保証はされていないようです。
※ 私の場合、反映ミスはあったものの丁寧に対応していただいてセルフバックをしていただきまし た。しっかりセルフバックされるまで半信半疑でしたが、ちゃんと対応してくれたことがアファリエイトの印象を変えてくれる良い機会となりました。
まとめ
少しアファリエイトサイトなどに登録することが手間であることは間違いありません。気を長くしてやる内容なので誰にでもオススメはできるものではないかもしれません。それでも…割引きした価格でAdobe ccプランを購入したい!!という方にはお得な情報だと思います。ASP(アファリエイトサイト)によっては、提携している会社が違うのでで欲しいものが買えないこともあります。気に入ったアファリエイトサイトを研究してみるのもいいかもしれませんね。買っただけでは終わらせないで済む楽しみがあります。まずはこの機会に A8.net でキャッバックされる楽しみとその商品を紹介するWの楽しみも是非、味わってみてくださいね。
私もアファリエイトを通じてセルフバックで購入で得たお金があります。仕組みを知っていて買うとそれについてくるキャッシュバックがあるのは素敵ではないですか!!
Adobe ccプランをA8のセルフバックで買うという裏技のお話でした。
「たのまな」と「A8.net」に興味をもってくれた人は👇リンクからどうぞ。
いままで長文を読んでもらいありがとうございました。m(__)m